尿路疾患を経験した犬、尿pHの偏りや結石トラブルが心配な犬のための食事療法食。
医療の最前線に立ってきた日本の獣医師と、最新の臨床栄養学の研究を続けてきた米国の獣医師が共同で開発しました。
飲水を促す処方により、結石の形成に深く関わる尿の濃度と尿量を健康的に維持します。
尿路疾患を経験した犬、尿pHの偏りや結石トラブルが心配な犬に安心して与えることのできるフードです。
・ベストな尿pH(6.0-6.5)と尿量を目指した処方。
・健康な尿路をサポートするクランベリー・プロポリス・オメガ3脂肪酸を高含有する魚油を配合。
・ビートファイバー・イヌリン・パパイヤ乾燥末を配合し、結石の核となる老廃物を作りにくい体をサポート。
・タンパク源として低ミネラルのターキーミールを使用し、結石の構成成分となるミネラルを調整。
【こんなことが思い当たる子におすすめです】
・トイレに何度も行く
・尿に血が混じることがある
・排尿姿勢をとるが尿が出にくい
・結石を患ったことがある
※本商品はよく水を飲むよう設計されています。
結石ケアのために常時新鮮な水をたっぷりと飲めるようにしてください。
※本商品は進行した症状の改善や、既に形成された結石の溶解は目的としておりません。
※結石ケア用の食事療法食ですが、AAFCO成犬用栄養基準を満たす総合栄養食ですので
継続的な給与が可能です。
●原材料
白米 ターキーミール(低灰分) α化米 グルコース サーモンミール 鶏卵 キャノラ油(ビタミンE、クエン酸で酸化防止) ビートファイバー 加水分解チキンエキス 海塩 魚油 塩化カリウム DLメチオニン イヌリン フラックスシード 酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物) ビタミンC 硫酸カルシウム ユッカ抽出物 トルラ酵母 硫酸亜鉛 クランベリー タウリン ローズマリー 硫酸鉄 ナイアシン キチンキトサン クエン酸 パパイヤ乾燥末 硫酸銅 硝酸チアミン パントテン酸カルシウム ビタミンA 酸化マンガン 塩酸ピリドキシン セレン酸ナトリウム リボフラビン ビタミンD3 プロポリス ビオチン ビタミンB12 ヨウ化カルシウム 葉酸
●分析値
粗タンパク質 22.5%以上 粗脂肪 9.5%以上 粗繊維 2%以下 粗灰分 5.5%以下 水分10%以下
●カロリー
336kcal/100g
●サイズ
直径 8〜10mm 厚さ 4〜6mm(天然の原材料を使用している為、ロットによって粒の大きさに違いが見られます。予めご了承下さいませ。)